標準体重と体脂肪率★


標準体重を計算しましょう


1.標準体重について

 自分の体重をチェックする(標準体重の求め方)現在、肥満度を知るのによく使われているのが、身長と体重の関係から算出されるBMI係数です。このBMIは以下の算式から出されます。    

☆BMI=体重(kg)÷身長()の2乗    
☆肥満度()(実際の体重ー標準体重)÷標準体重×100    
☆標準体重=22×身長()の2乗   

●日本肥満学会による肥満の判定基準

判定

やせ

ふつう

過体重

肥満

肥満度

-10%未満

-10%以上+10%未満

+10%以上+20%未満

+20以上

BMI

19.8未満 

19.8以上24.2未満

 24.2以上26.4未満

26.4以上

 

2.体脂肪率について(隠れ肥満)

 太っているかどうかは、体内の脂肪の量で決まります。この脂肪の量の事を体脂肪率といって、体重に対する脂肪の量を%で表します。たとえば同じ体重の人でも、一方は筋肉もりもりの人で体重80kg。また一 方は、明らかにぽちゃっとしていて80kg。この2人は、体重は同じでも体の脂肪の比率は全く違います。前者は肥満とはいいません。このように肥満を語る上で、とても大切な概念に、『体脂肪率』があげられます。最近では簡易的に、体脂肪率をはかる測定器が出回っていますので(たとえば体脂肪率測定がついた体重計など)一度測定してみることをおすすめします。体重的には、BMI係数が24までの肥満とはいえない人でも、体脂肪率をはかると30%を越えてしまう人がいます。このような人がいわゆる『隠れ肥満』といって内臓に脂肪がたまってしまった人が多いようです。この内臓肥満型の人は糖尿病や高血圧症などなど生活習慣病を引き起こす可能性が高い人です。注意が必要です。また、昨今のブームでダイエットを繰り返し、体重の増減を反復している若い女性の10人に1人がこの「かくれ肥満」だというデータもあります。過激な食事療法や極端なダイエット法で減量すると体脂肪だけでなく、筋肉や骨まで減らしてしまう。そしてひとたびダイエットに挫折すると体重はすぐに元に戻るが、そのときに戻るのは主に脂肪で衰えてしまった筋肉は増えない。その結果減量前よりも体脂肪が増え、「かくれ肥満」をつくってしまうのです。繰り返しますが、大切なことは健康的に痩せること、この体の脂肪を燃やすダイエット法(体脂肪率を下げるダイエット法)が大切です。

●体脂肪率の目安

判定

標準(ふつう)

軽度肥満

肥満

体脂肪率

25%〜30%未満

30%以上35%未満

35%以上

 

 

TOPページ

 

 




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!